今回は、皆様にお届けしている、ジャガイモの貯蔵場所のご紹介です。
秋に掘ったジャガイモは、一般にホクホクしているのが特徴ですが、 低温貯蔵すると、ジャガイモは耐寒性を増すためにでん粉質を糖化させ、 甘くしっとりした口当たりの「越冬ジャガイモ」に生まれ変わります。 私たちは、この美味しさを皆様に安定してお届けしたいため、 ジャガイモの貯蔵場所を用意しています。 ◆◆ ドーム型の屋根が特徴の貯蔵庫 ◆◆ この貯蔵庫は、主に秋に収穫したジャガイモを春まで低温貯蔵する施設です。 ここで、越冬し、甘くしっとりした口当たりのジャガイモに生まれ変わります。 今はスペースに十分な余裕がありますが、 秋に収穫を終えた頃には、この倉庫が満杯になります。 その姿は何とも言えぬ光景です。是非、この秋にでもお伝えしますね。 さて、特徴と言えば・・・・大きさですかね・・・小学校の体育館位の広さと言えばいいでしょうか。 写真の中央に、3段積のカゴが見えると思いますが、 1段の高さが1.2m位ですので、3段目は2階建住宅の窓程の高さです。 天井は、遥か上方。高いですね。。。 また、分厚い断熱材も大きな特徴です。 壁が白くモコモコしている雰囲気が、感じられるでしょうか? 氷点下25度以下にもなる、十勝の冬でもジャガイモを凍らさないよう、 貯蔵庫の壁には、発泡ウレタンの断熱材を十分に吹き付けています。 貯蔵にあたっては、定温・定湿を保つために、 空気循環ファン、凍結防止用ジェットヒータ等の設備に加え、 床面を砂敷とし、適度な水分を保てるよう、工夫しています。 ◆◆ 雪で冷却するエコな貯蔵庫 雪室 ◆◆ この貯蔵庫は、ジャガイモなどを春先から夏にかけて低温貯蔵する施設です。 大きな特徴は、何と言っても、電気を使わずに雪でジャガイモなどを冷却していることです。 写真の、右側に白く見える部分が雪で、 雪は7月頃まで貯蔵庫を、やさしく冷やしてくれます。 グレーのカゴは、ジャガイモの貯蔵用のカゴで、天井高は5m程です。 先ほど紹介した、ドーム屋根の貯蔵庫の奥に、雪室があり、 さらに奥に雪を貯める部屋があり、 冬の間に農場周辺の雪を集め、3日程かけて雪を除雪機で丁寧に堆積させていきます。 雪室は、低温かつ高湿度を保つことが得意で、 ジャガイモの発芽や乾燥を防止しながら、鮮度を保った貯蔵が可能です。 電気冷蔵庫が普及する前の、氷冷蔵庫の状態です。 一般に、2度以下では発芽せず、2~4度で十分な糖化、8度以下で糖化発生等と言われたりもします。 (一般論なので、当てはまらない場合もあります) ちなみに、本日の雪室の温度は2度。湿度は90%程度でした。 ◆◆ ご家庭でのジャガイモの保存方法 ◆◆ 春の陽気に誘われ、ジャガイモの芽が出やすい季節となりました。 ご家庭でジャガイモを保存される場合は、 新聞紙にくるみ、更にスーパーの袋等に入れ、冷蔵庫の野菜室での保存をお勧めいたします。 それでは、次回の、じゃがいものお話。お楽しみに。 次回のテーマは、「ジャガイモの芽」についてお話(予定)します。 P.S. 今回ご紹介した貯蔵施設で越冬し、 甘くしっとりした口当たりに生まれ変わりました「越冬ジャガイモ」は、 皆様にお届けすることができます。 品種により、在庫状況の差はありますが、 ご興味のある方は info@hopeland.jp までお問い合わせ下さい。 Written by DS
by hokkaido-hopeland
| 2010-04-14 20:47
| ジャガイモ
|
検索
最新の記事
カテゴリ
ブログジャンル
以前の記事
2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 記事ランキング
ランキング
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||